「home」の意味と使い方を説明します

今や日本語としてもよく使われている「home」という単語は、英語での使い方がいろいろあります。

「home」には4つの品詞があります。それは、名詞、形容詞、副詞、自動詞です。

それでは、例文を用いて各品詞ごとに意味と使い方を説明します。

スポンサーリンク

「home」の名詞としての意味と使い方

例文1

Where is your home?
(お国はどちらですか)

直訳すると「どこがあなたの家ですか」になりますが、「お国はどちらですか」という意味になります。

「home」は代名詞「your」に修飾されているので名詞です。

例文2

His home is very large.
(彼の家はとても大きい)

この「home」は主語として使われて、「his」に修飾されているので名詞です。

例文3

Ken wants to make my home in Seattle.
(ケンはシアトルに住みたい)

訳のなかでは見えませんが、直訳すると「シアトルで私の家庭を作りたい」となり、そこから「シアトルに住みたい」という意味になります。

「make」の後に目的語として「home」が使用され、代名詞「my」に修飾されていることから、名詞といえます。

「home」の形容詞としての意味と使い方

形容詞は名詞のみを修飾します。また、補語として単独でも用いられます。

例文1

A home game of professional baseball will be held tomorrow night.
(プロ野球の本拠地での試合が明日の夜に行われる)

「home」は名詞の「game」修飾をしていることから「home」は形容詞として使われています。

この場合の「home」は「地元の」「本拠地での」という意味です。

例文2

John purchased a home air-conditioner.
(ジョンは家庭用エアコンを購入しました)

この場合の「home」は「家庭用の」という意味です。

スポンサーリンク

「home」の副詞としての意味と使い方

副詞の定義ですが、名詞以外を修飾する単語とイメージするのが良いです。

基本的に名詞を修飾するのは形容詞であり、副詞は動詞・形容詞・副詞、さらには文章全体を修飾します。

例文1

Tom came home at 7 p.m.
(トムは午後7時に家に帰った)

この副詞の「home」は「家に」という意味です。

「home」は「come」の過去形「came」を修飾しており、「家に帰った」という意味になります。

例文1の「come」は自動詞なので「come」の後に目的語は置けません。

例文1は第1文型のSV型です。「home」「at 7 p.m.」は副詞と考えることができます。

副詞の「home」は、自動詞を修飾するとき自動詞の後ろに来ます。

例文2

Is Paul home yet?
(ポールはもう帰ってきていますか?)

この副詞の「home」は「home」がbe動詞の「is」を修飾しており、「家に帰っている状態」という意味になります。

「is」は自動詞なので「is」の後に目的語は置けません。

例文2も第1文型のSV型です。

be動詞は後ろに名詞や形容詞が来る場合はSVC型で、be動詞の後ろに副詞が来る場合はSV型になります。

「home」の自動詞としての意味と使い方

自動詞とは「目的語を必要としない動詞」のことをいいます。すなわち、動詞のみで完結できたり、副詞を伴う動詞が自動詞です。

目的語が必要な動詞は他動詞です。

決して多くはありませんが、「home」は自動詞として使用される場合もあります。

例文

Michael homes at 6 p.m.
(マイケルは午後6時に帰宅します)

自動詞「home」で「戻る」「帰宅する」の意味となります。「at 6 p.m.」は副詞と考えることができます。

おわりに

「home」の意味と使い方を例文を用いて説明しました。

どの品詞で「home」を使うのかまたは使われているのかがポイントです。なので、英文などで「home」の単語を見たときはチェックしましょう。

スポンサーリンク